<moribinさんの書棚>
moribinさんメモ
・愛知県在住
・地下に書庫を持ち、並びは大半が作家50音順にて管理
・昭和後期〜平成前期の少年青年漫画の収集が中心で、気に入った作家の作品を読み漁るタイプ
・漫画以外も含め、定価を超える価格で購入した本は数冊しかないのが自慢

(地下への階段を降りるとそこに書棚が…)

(書庫に入る前ですがもうワクワク感が…(笑))

(スライド書棚の中を見ていきましょう)

(『特撮エース』全17冊完揃い…廃刊は残念だったなぁ)

(作家50音順に管理との事で『あ』行からのようです)

(背表紙をパラフィン紙で保護してる本もあるのでしょうか?)

(スライド書棚を置けるくらい書庫が広くて羨ましいな)

(きちんと整理されているから本も探しやすくて羨ましいです)

(うちのカラーBOXとは違い、長編もズラリと並べられるのは羨ましい…)

(『ドカベン』の続編は所有してないのですが、こんなに出てたのか…(汗))

(手前下3段は少女漫画でしょうか?)

(A5版サイズや豪華本などは別にされてるようです)

(収集されてるジャンルは実に幅広そうです)

(正面は手塚治虫関係ですが、左横の『キャンディキャンディ』が気になる…もしや2セット所有?)

(推理小説系の文庫本も収集されてるようです)

(いつの間にか『劇画座招待席』シリーズも安価で見かけなくなりました…(涙))

(こちらはAV室…まさに理想の部屋です)

(お持ちのレコードやCDにもお宝が多く眠ってそうです)

(本と映像と音楽と酒に囲まれて、ゆったりとした時間を過ごしてみたいものです)

(別室にある書棚のようですが、最近の漫画も読まれてますね)

(こちらも別室にある書棚…新沢基栄って懐かしいな)

(階段踊り場にも書棚を設けてるそうです…置き場には困らないようで実に羨ましい(笑))
BACK