『レア本発見!ゲッツ&ターン(小躍り)!!』(ダンディ坂野調)
昨年前半は米同様、レア本も収穫が少なく、当コーナーは更新出来ないのでは?と半ば諦め掛けていた。
しかし運気が好転したのか、秋口辺りから何とか『これはっ!』と思うレア本を入手する事が出来たので、昨年を総括する意味からもこの場で私なりのベスト5を発表したいと思う。
因みに購入はしていないのでここでは紹介しないが、今年の最大の収穫はやはり宮谷一彦の『人魚伝説』(ブロンズ出版・竹書房)である。なんせ生まれて初めて手にしたサイン本ですからねぇ(^ー^)V
今年は昨年より良書をたくさん入手出来ると良いなぁ…。
尚、私のベスト5については、あくまでも一般古書店や新古書店系で入手した漫画である事が前提であり、絶版古書専門店やオークションで、それなりの金額で購入した漫画については一切除外しております。
また、順位については相場価格・入手難易度等も考慮した上で、最終的には私の独断と偏見で選びました。
順位 | 作品・出版社・作者名 | 書影 |
|
コメント | ||
1 | 陽気蝮 斎藤道三伝 全1 講談社 梶原一騎・小山春夫 |
![]() |
![]() |
・白土三平のアシストをしていた事で知られている(らしい)小山春夫の作品。 戦国時代、妙覚寺の学僧から油売りとなり、己の才覚のみで美濃一国の主まで登りつめた゛蝮゛斎藤道三の生涯を描く。 主人公である斎藤道三を善人扱いせず、ありのままを描く事に重点をおいた本作から、乱世を生きる男の生き様について考えさせられる。 梶原一騎原作モノの中ではかなりレアな部類に入るのか、古書店でも見かける事は殆ど無い。 ・滋賀県内の某古書店で発見! カバーテープ染み等、状態は良くなかったがこの珍本を800円でGet! |
||
2 | ストレート 全2 講談社 KCモーニング 松本大洋 |
![]() |
![]() |
・『鉄コン筋クリート』や『ピンポン』で知られる松本大洋のデビュー作。 発刊後、早々に店頭から消え去った事から、入手は非常に困難(特に2巻)。今後も本人が復刻を承認しない事から、古書市場でも高値傾向は続くのは間違いない。 大阪タイガースのルーキーで速球派の蘭四郎が、驚異的なバッターのボブ・ロイにひたすら直球を投げ続ける姿から、野球は本来直球勝負による『力と力のぶつかり合い』が一番見ごたえある事を再認識させられた。 ・2巻は既に所有していたが、神戸市内の古書チェーン店でめでたく1巻をGet! 購入金額は全2で500円位。 |
||
3 | 堕靡泥の星 全7 芸文社 芸文コミックス 佐藤まさあき |
![]() |
![]() |
・佐藤まさあきの衝撃作。 主人公゛神納達也゛の行動を通じて、人間の心の奥底に潜む善と悪の二面性を描いており、戦争という行為が、人間にとってどれだけ残虐になり得るか、人間が人間の尊厳を何処まで否定し得るかを追求している。 傑作であるが故、これまで何度か単行本化されているが、完全に読みたければ佐藤プロ出版から出ている『堕靡泥の星』全16巻を読まなければならない。(因みに『堕靡泥の星』は『新・堕靡泥の星』も含めると、佐藤プロ出版から全21巻と秋田PC版全7が刊行されています。) ・滋賀県内の古書店で発見!記名等状態は良くなかったが、1冊150円でGet! |
||
4 | 吸血伝 全1 曙出版 曙コミックス 白川まり奈 |
![]() |
![]() |
・謎が多いホラー漫画家で知られる白川まり奈(故人)の作品。吸血鬼の物語で『吸血4部作』となっているらしいが、各単行本の物語の関連性については不明である。因みに今年はこれ以外に第3部にあたる『吸血大予言』も入手! こうなれば前作揃えたいが、マニア人気が高く、そうたやすく入手出来ない。 ・北大阪の新古書チェーン店のレア本コーナーに置かれているのをGet! 購入単価は800円。 |
||
5 | ウルトラマン 全1 若木書房 コミックメイト 野原正光 |
![]() |
![]() |
・この内容で円谷プロ公認(当時)!?と思うほど驚愕する野原正光版『ウルトラマン』。 怪獣は全てバルタン星人(バックには宇宙魔王の存在が…)によって操られ、怪獣スカンクドンのお○らにガス中毒で倒れるウルトラ7(セブン)。ワイドショット風スペシウム光線を放つウルトラマンetc…。 その特異な世界に思わず本を読むのを止めたくなる程であるが、今後の復刻についてはあり得ない事を考えると、色んなウルトラマン・ワールドを知る上では貴重な1冊だろう。 ・北大阪の古書チェーン店で発見。1500円でGet! |